ゆるく継続メモ

本の感想文、花と雑学の備忘録

母の日=カーネーション って何で?


母の日についてつらつらと。


もうすぐ5月。
5月と言えば、母の日。
母の日と言えば、カーネーション


そもそも、母の日になぜカーネーションをあげるのかって言うと、アメリカの母の日に倣ってるみたい。




アメリカの母の日

アメリカの母の日の起源は、

アメリカの南北戦争時代、負傷兵の衛生改善活動をしていた‟アン・ジャービス”という女性がいました。
アンが亡くなった2年後、娘の‟アンナ・ジャービス”が1907年5月12日に亡き母を偲んで、母が好きだった‟白いカーネーション”を教会の祭壇に飾りました。
それに感動した町の民が翌年5月10日に同じ教会で母の日としてお祝いしました。
そして、1914年に5月の第2日曜日を母の日としました。


って感じで母の日が決まる。

日本では1949年頃から制定されたみたい。
ってことは日本でももう70年以上経ってるわけか。
これが長いのか短いのかは私にはわかりません。はい。




母の日=赤いカーネーション

母の日にあげるのは‟赤いカーネーション”ってイメージがある。

(いや、ぶっちゃけ私にはなかったです)

でも、アンナは白いカーネーションを飾ってた。
じゃあ、どうして赤になったんだろ?


どうやら初めは、

 亡き母を偲ぶなら → 白いカーネーション
 母が存命なら → 赤いカーネーション

というように分けてたらしいけど、お母さんを亡くした子供たちが傷つくからってことで‟赤いカーネーション”に統一されたみたい。
良かった良かった。




カーネーション花言葉

カーネーション花言葉は「母への愛」

色別では、

 赤・・・純粋な愛(母への)
 白・・・尊敬
 ピンク・・・感謝
 オレンジ・・・純粋な愛(恋人への)
 紫・・・気品、誇り
 青・・・永遠の幸福
 (青は遺伝子組み換えで爆誕)

という感じでどの色も悪い意味の花言葉はないんだな。
でも、正直私は花言葉とか気にせず、好きな色をあげれば良いと思う。
青なんて遺伝子組み換えで誕生してるけど花言葉とかあるんやな。
てか、花言葉って誰が決めてんの?



ってことでGoogle先生に聞いてみた。

 ‟花言葉” ‟誰が決めてる”

で検索。

日本独自の新品種が開発された際に開発者自身が花言葉命名しているほか、生産者が新しい花言葉を消費者から募集・命名したり、販売会社が独自に命名するといったケースがある。 花言葉はその国の文化や歴史、花卉業界の宣伝戦略などにも関係しており、複数の意味合いを持つ花は珍しくない。 現在、花言葉を公式に認定する機関は存在しない。

と出ました。
wikiですな。これは。


まあ、やっぱりあんまり意味はないよ!
と個人的には思う。
てか、自分で決めたらいいと思う。


「この花には私が『感謝と長生きと愛』の花言葉を授けたよ!」
みたいな感じで渡したらお母さん泣くと思う。




今年の母の日は5月8日

今年の第2日曜日は5月8日。

4月末~5月頭はお花屋さんはどこも戦場だと思う。
早めに注文して安心して母の日を迎えよう。
あと、やっぱり感謝が伝えれるうちに伝えておくほうが自分にとっても良いんじゃないかな。
もし、お母さんがもう近くにいない場合は自分の家に飾っても良いと思う。


では。